株式会社部粟組とは
宇治市を中心に京都市近郊で左官工事を請け負っております。創業からおよそ50年、地域密着・確かな技術力で安心と信頼の施工をしてまいりました。
今後ともご支援とご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
弊社の強み
資格取得を応援いたします

株式会社部粟組は、自社の技術と知識の向上に努め、安心・安全な職場環境づくりを信条に、人間性を高めあえる発展的な企業を目指しています。その一環として、業務に必要な資格の取得支援にも力をいれています。
弊社が設けている資格取得支援制度においては、資格取得までにかかる費用は全額会社負担です。また、スタッフが希望すれば京都にある左官学校に通うことも可能で、その費用も全額会社負担であるばかりか、学校に通って勉強する日も給料が発生しますので、生活の心配をすることなく、集中して資格取得に向けて励んでいただけます。
マンツーマンで指導

未経験の方は、知らない業界に足を踏み入れることに不安を感じていらっしゃるかもしれません。弊社なら、先輩スタッフが専属の兄弟子として一人つきますので、マンツーマンで教えてもらえますのでご安心ください。
工具の準備といった基礎的なことから工事作業、施工後のことまで全ての工程を一貫して兄弟子がしっかり教えますので、仕事に慣れるのが早く、技術も最短距離で身につけることができます。
マンツーマンで丁寧に指導することにより、なんでも相談しやすい職場環境が形成され、結果としてスタッフの定着率の向上にもつながっております。
未経験からでも左官職人を目指せる

左官は昔から変わらない伝統的な施工方法で、手仕事による味わいや仕上げの多様性に魅力がある仕事です。
機械などに一切頼らず完全に手作業のため、自らの技術が仕上がりに直結するところにやりがいがあり、一つひとつの案件が完成したときに大きな達成感を味わうことができます。
最初はセンスがなくても、基本的な技術を身につけさえすればあとは経験を積んでいくことで立派な職人になれます。モノづくりが好きな方は、この業界に向いているといえます。
活躍できる場をご用意して、株式会社部粟組はあなたのご応募をお待ちしております。
スタッフ紹介
入社暦20年 H・T

■この仕事をはじめたきっかけは何ですか?
以前から左官業に興味があったので 求人を見て応募しました。
■働いて良かったことは何ですか?
単純作業が少なく、飽きず働けることです。
■やりがいは何ですか?
携わった現場が建物として形に残ることです。
■求職者への一言
左官は奥が深くやりがいを感じられます。一緒に左官の職人を目指しましょう!
入社暦22年 Y・N

■この仕事をはじめたきっかけは何ですか?
手に職をつけたく、元々左官に興味があったのがきっかけです。
■働いて良かったことは何ですか?
持ち家の修理がある程度できるようになったことです。
■やりがいは何ですか?
現場によって作業内容などが変わるので色んな仕事に携われることです。
■求職者への一言
左官は技術が身につくまでに時間がかかりますが、その分やりがいはあります。モノ作りが好きな方や興味がある方は大歓迎です